「メールが苦手」からやり取り上手へ!オンラインコミュニケーションを円滑にする5つのコツとは

仕事の効率化

先日、メルマガの読者さんから
「メールやオンラインでのコミュニケーションが苦手なんです」
というご相談がありました。

ビジネスのオンライン化が進み、メールやチャット、ミーティングアプリを利用する機会が増えてきました。オンラインでは仕事を効率よく進められる反面、感情や意図が伝わりにくいので、対面に比べてコミュニケーションを取るのが難しい部分もあります。

そこで今回は、オンラインでのテキスト(文章)コミュニケーションを円滑におこない、不毛なやり取りを極力減らすための5つのコツをお伝えします。

テキストコミュニケーションのメリットとデメリット

メールやチャットなどを使って、文章でやり取りをするテキストコミュニケーション。電話のようにリアルタイムでコンタクトが取れなくても、相手へメッセージを送ることができます。また、送信した内容が残るので、口頭でのコミュニケーションで起こりがちな「言った」・「言わない」という問題が発生しないというメリットがあります。

その一方で、お互いの表情や声のトーン、ジェスチャーといった「非言語情報」が得られないために、自分が意図しないところで誤解を生んでしまったり、相手に間違った印象を与えてしまうというデメリットも。

テキストコミュニケーションを円滑にする5つのコツ

情報は思いやりをもって簡潔に伝える

テキストコミュニケーションでは「きっと伝わるだろう」という自分本位な考え方ではなく、「これではわかりにくいかもしれない」というように、相手の立場になって考えることを心がけましょう。

情報は簡潔な文章で伝えることが大事ですが、そのために主語やメッセージの目的など、重要な要素を省いてしまわないよう注意が必要です。情報が不足すると相手の思考に多くをゆだねることになり、結果として相手の時間を奪うことになってしまいます。

文字に表情を付ける

情報は受け手の捉え方次第で印象が変わってしまうものです。その日の気分であったり、それまでのメッセージでのやり取りが文字の印象を左右します。
例えば、よく使う「了解」というひと言も、受け手によっては冷たく感じられるかもしれません。

そこで、文末にひと言付け加えたり、「!」を付けて文字に表情を付けてみましょう。

「了解!ありがとう!」
「了解しました、助かります!」

こうすると全体的に柔らかい印象になり、相手に対する気遣いや温かな思いが伝わります。

ネガティブな内容はまず褒めてから

テキストコミュニケーションで注意や指摘といったネガティブな内容を伝える場合、簡潔な文章は攻撃的に映ってしまいがちです。

<例1> 
●●の数字が間違っているので修正してください。

これでは冷たい印象を受けるので、「〇〇さん、怒ってる?」と誤解されてしまうかもしれません。
本題に入る前にまず褒める。そして「かも」という曖昧な表現を使って注意や指摘を伝えましょう。

<例2>
この前××さんが作ってくれた▲▲ですが、とても見やすくて助かりました!
1点だけ確認したいことがあります。
●●の数字だけど、少し間違っているかもしれないので、見直しをお願いしたいです。

こうすると文章を柔らかい印象にできるので、相手が指摘を受け入れやすくなります。

改行を使ってテンポをよくする

文字がぎっしりと並んでいる文章は読みにくいうえに、どこが重要なのかがわかりにくいものです。ぱっと見た印象で面倒くさくなってしまい、読み飛ばされてしまう可能性があります。

そこで、句読点の「。」の後は改行して区切りをつけましょう。また、送信する前に一度「音読」をしてみましょう。スラスラ声に出して読めるように、呼吸のタイミングで改行を追加すると読みやすい文章になります。

レスポンスは早く

メールやチャットでメッセージを受け取ったら、できるだけ早く返信をしましょう。あまり時間があいてしまうと、相手は不安になったり、場合によっては信頼関係を損ないかねません。

すぐに返事ができないような内容の場合、メッセージを確認していることだけでも伝えましょう。リアクション機能があるチャットの場合はボタンを押して既読を伝えておくこともできます。

情報は正確に伝えることができる

コミュニケーションに関するある調査において、
対面でのコミュニケーションよりもテキストコミュニケーションのほうが
伝いたい情報が正確に伝わっているという結果が出ています。

これは対面でのコミュニケーションでは言葉以外の部分、
つまり「表情」、「声のトーン」、「ジェスチャー」といった
非言語情報(ノンバーバルコミュニケーション)に気を取られること、
また、受け手の思い込みなども加わり、情報が正確に伝わりにくいのです。
※対面でのコミュニケーションとインターネットコミュニケーションについて参考資料はこちら

つまり、非言語情報(ノンバーバルコミュニケーション)が得られないテキストコミュニケーションのほうが
相手の脳に余計な負荷がかからず、こちらの意図を正確に伝えることができます。

多くの人が「対面でのコミュニケーションでなければ伝わらない」という思い込みがあるために
「テキストコミュニケーションでは伝わらない」と感じていますが、
ご紹介した5つのコツに注意することで、テキストコミュニケーションでも正確に情報を伝えることが出来るので

自信をもって対応していきましょう。

まとめ

オンラインコミュニケーションでは不毛なやり取りを極力減らし、相手にいらぬ負担をかけないように思いやる気持ちが大切です。
また、「対面でのコミュニケーションでなければ伝わらない」という思い込みを捨て、
オンラインコミュニケーションはむしろ正確に情報を伝えることができると理解しましょう。

そして5つのコツを押さえて苦手意識を克服していきましょう。

Okafuku Mei

179,664 views

1日10分の練習で 8時間の仕事が2時間に!! 通勤時間往復3時間、育児と仕事と家事とどう両立していけばいいか、試行錯誤してたどり着いた『働くママのパソコン...

プロフィール

ピックアップ記事

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。

Profile

プロフィール

このサイトを運営しているおかふくめいです。

1日10分の練習で 8時間の仕事が2時間に!!

通勤時間往復3時間、育児と仕事と家事とどう両立していけばいいか、試行錯誤してたどり着いたパソコン仕事の時短術で、働くママの【楽】をご提案します。

ママ自身のワクワクが子どもたちに伝播すれば、子どもたちにもワクワクする未来はやってくる!

小学生2人の子育てをしながら、平日会社員&週末起業家やってます。